新型コロナウイルスも一応落ち着きました。
当院での法要、行事も少しずつですが、元に戻しております。
また、皆様とお会いできることを楽しみにしております。
最勝院
○最勝院の概要
| ◆開山 | 榮蓮社然譽願秀 (えいれんじゃねんよがんしゅう) | 
| ◆開基 | 徳川秀忠 | 
| ◆宗派 | 浄土宗 総本山知恩院(京都・東山) | 
| ◆本山 | 大本山増上寺(東京・芝) | 
| ◆特徴 | 江の位牌を祀る御霊屋を護ったお寺 | 
| ◆寺宝 | 法然上人絵像(忍海画) 江 念持仏 持蓮華蕾中阿弥陀如来立像(じれんげらいちゅうあみだにょらいりゅうぞう) 江 供養納経重箱など | 

○お知らせ
第14回 お江の会 大野城見学報告
第14回 お江の会
大野城見学報告
●場所      最勝院(東京都港区)
●開催日     平成31(2019)年2月10日(日)
●参加者     7名
最勝院住職が、お江が最初に嫁いだ佐治家ゆかりの大野城跡を訪問、その報告会となりました。
「大野城跡は小高い丘に広がる住宅街の中にあり、あまり高くない展望台なので、車で向かう途中、その天守を兼ねる展望台が見えたり隠れたり。ということで、行ったり来たりしながらようやく辿り着きましたいた。3階建てぐらいの高さのコンクリート造りの天守閣に上って見渡すと、水軍を率いた佐治家のお城だけあって眼下に伊勢湾が一望でき、これと同じ景色(?)を江も眺めていたに違いないと感激しました」
報告後はフリートークと各種見学会の日程調整となりました。
※この行事は終了しました

