新型コロナウイルスも一応落ち着きました。
当院での法要、行事も少しずつですが、元に戻しております。
また、皆様とお会いできることを楽しみにしております。
最勝院
○最勝院の概要
| ◆開山 | 榮蓮社然譽願秀 (えいれんじゃねんよがんしゅう) | 
| ◆開基 | 徳川秀忠 | 
| ◆宗派 | 浄土宗 総本山知恩院(京都・東山) | 
| ◆本山 | 大本山増上寺(東京・芝) | 
| ◆特徴 | 江の位牌を祀る御霊屋を護ったお寺 | 
| ◆寺宝 | 法然上人絵像(忍海画) 江 念持仏 持蓮華蕾中阿弥陀如来立像(じれんげらいちゅうあみだにょらいりゅうぞう) 江 供養納経重箱など | 

○お知らせ
第15回 お江の会 お江の野辺送りの道を歩く
第15回 お江の会
お江の野辺送りの道を歩く
●場所      六本木(東京都港区)
●開催日     平成31(2019)年4月26日(金)
●参加者     11名
盛大に行われたお江の葬儀。増上寺での葬儀後に亡骸は我善坊谷を通り、麻布野(現六本木)に設けられた荼毘所へ運ばれたようです。その道を辿ろうと会員でかつての道をできるだけトレースしました。現在の麻布台一丁目の高台の下が我善坊谷ですが、大規模な都市開発でそこには東京タワーより高いビルが建つとか。残念ながら当時の道は地下道となるようです。
※後日談 令和5年に高層ビルが建ち、葬儀で通った道は無くなってしまうようです。
※この行事は終了しました
