新型コロナウイルスも一応落ち着きました。

 当院での法要、行事も少しずつですが、元に戻しております。

 また、皆様とお会いできることを楽しみにしております。

最勝院

最勝院の概要


◆開山 榮蓮社然譽願秀
(えいれんじゃねんよがんしゅう)
◆開基 徳川秀忠
◆宗派 浄土宗 総本山知恩院(京都・東山)
◆本山 大本山増上寺(東京・芝)
◆特徴 江の位牌を祀る御霊屋を護ったお寺
◆寺宝 法然上人絵像(忍海画)
江 念持仏
持蓮華蕾中阿弥陀如来立像(じれんげらいちゅうあみだにょらいりゅうぞう)
江 供養納経重箱など

お知らせ


第8回 お江の会 勉強会 崇源院・お江の基本事項

第8回 お江の会
勉強会 崇源院・お江の基本事項

●場所      最勝院(東京都港区)
●開催日     平成30(2018)年1月20日(日)
●参加者     11名

 会員内で戦国時代の歴史に詳しい会員による勉強会を開催しました。内容は「お江の関わった人々」、「お江やその周辺の人々の肖像画について」、「お江、徳川御台所たちの墓所について」、「最勝院の徳川家康像について」とお江を中心にした話で、豊富な資料とともに解説いただきました。

 お江は落城惨事に2度遭い、3度の結婚という波乱万丈の人生でしたが、織田信長の姪、豊臣秀吉の養女、徳川家康の義理の娘、徳川秀忠の妻、徳川家光の母、後水尾天皇の義理の母、関白九条忠栄の義理の母という稀有な肩書きの女性なので、色々調べると面白いに違いない、ということになりました。

※この行事は終了しました